Skip to content

OOH広告(交通広告・屋外広告)

街をメディアに変える。OOH広告で記憶に残るプロモーションを

OOH(Out-of-Home)広告は、街中で自然に目に入る広告手法。

交通広告や屋外広告を活用することで、商品・サービスの認知を高め、来店や購買へと導くことができます。

私たちは1928年に日本で初めて交通広告を事業化。以来、業界をリードし各地に広がる鉄道網における広告事業の発展に貢献してきました。
現在はグループ会社オリコムを通じて全国の交通媒体社とのネットワークで、多くの広告展開、取り扱い実績があります。

OOH広告の種類と特徴

交通広告

  • 電車内広告:中吊り、ドア横、ステッカー、ビジョンなど
  • 駅構内広告:駅貼りポスター、デジタルサイネージ、ジャック広告
  • バス広告:ラッピング、車内ポスター、停留所広告

通勤・通学などで接触頻度が高く、自然と印象に残る。地域密着型プロモーションに最適。

屋外広告

  • ビルボード:駅前や幹線道路沿いに設置された大型看板
  • デジタルサイネージ:街頭ビジョンや屋外モニターを使った映像広告
  • 野立て看板:郊外の車道沿いに設置し、ドライバーに訴求
  • 壁面広告・エリアジャック:都市部の商業施設外壁や主要導線の集中展開

大型で視認性が高く、SNSでの話題化にもつながる。24時間×365日、生活導線に沿って常時訴求が可能。

交通広告
屋外広告-1

   当社がOOH広告で選ばれる4つの理由

1. OOH広告の特性を最大限に活かすクリエイティブ力

駅・電車・バスなどの交通広告から、街頭ビジョン・看板といった屋外広告まで、媒体ごとの特徴に最適化した表現で、通行者の記憶に残るクリエイティブを提供します。
交通広告のパイオニアとしての実績と、屋外媒体各社との連携により、新たな媒体や表現方法の開発にも積極的に取り組んでいます。

2. 戦略に基づくメディアプランとエリアターゲティング

交通広告・屋外広告それぞれに強みを持つ当社は、グループ会社オリコムが保有する乗降客数や通行量、ユーザープロファイルなどのデータを活用し、お客様の目的やターゲットに合った媒体・エリアを提案。また、エリアマーケティングの知見を活かし、生活導線・商圏データをもとに高精度なプランニングを行います。

≪データ例≫

インナーデータ 顧客情報(住所・郵便番号)、店舗の売上など
施設データ 小売店や学校、駅の乗降客数など
統計データ 居住者(年代別・世帯人員・年収)、商業(販売金額・売場面積)、流動人口(勤務者・来街者人口) など
地図データ 地形(山、河川、道路、線路、駅など)

3. 複雑な運用・手配も安心してお任せいただける体制

OOH広告は、電鉄会社ごとに異なる交通広告規定や、屋外広告ごとの掲出期間・設置条件など、実務面が複雑です。
当社はこれまで数多くの自治体・企業の広告展開を支援してきた実績があり、スケジュール管理・設置手配・掲出管理まで、一貫して対応できる体制を整えています。グループ会社オリコムでは、長年に渡りあらゆる広告主の皆様からこの業務をお任せいただいております。

4. 納品・配送・設置までワンストップで対応

ポスターや大型パネルなどの制作物は、自社配送センターから各所へ確実かつ円滑に納品。交通広告・屋外広告問わず、媒体に応じたサイズ・仕様の印刷や、納期管理も一括対応可能です。複数媒体を一括で扱うキャンペーン展開にも柔軟に対応できます。

成功事例

事例1:駅構内広告×SNSキャンペーン

若年層向けコスメブランドが原宿駅ジャックとSNS投稿キャンペーンを展開。Xでトレンド入り、認知度が急上昇。

事例2:野立て看板で新店告知

地方スーパーマーケットが新店オープンを告知し、初週来店数が1.5倍に。

出稿までの流れ

  1. ご相談・ヒアリング
  2. エリア・媒体・期間のご提案
  3. デザイン制作(ご希望に応じて)
  4. 掲載・運用開始
  5. 効果レポートのご提供(媒体により異なります)

よくあるご質問(FAQ)

Q. どのエリアに掲出できますか?
A. 全国の主要都市・駅・道路で対応可能です。ご希望のエリアをご相談ください。
Q. どれくらいの予算が必要ですか?
A. 媒体・期間・ロケーションにより変動します。無料でお見積もりいたします。
Q. デザイン制作もお願いできますか?
A. はい、弊社で制作サポートが可能です。

OOH広告のご相談はこちら

OOH広告のご依頼やご相談、媒体資料のご請求は下記よりお気軽にお問い合わせください。
屋外看板については、弊社が運営しております、屋外看板サーチをご覧ください。

看板サーチ

問い合わせボタン